忙しいは言っちゃダメ?
こんばんわ、Mです。昨日のcupid M会議、まじめな話と冗談の入り混じったあっという間の1時間半でしたね(^^♪
私はantherMさんからブログのことなどをイジられただけですが((+_+))
代表カウンセラーのブログにある通り、結婚相談所という響き自体が、なにかハードルが高い、真剣でないと入っちゃダメ、というイメージや固定観念があるんじゃないかという話を聞けたのは、収穫でした。
考えすぎて結局動けない、という経験は私も結構あるので、軽い気持ちでちょっとやってみるという気持ちに頂くというのも大事ですね(^^♪
昨日の会議、印象に残ったのはantherMさんが、
「忙しいという言葉は使わない。忙という字自体が死ぬという意味入ってるやろ。」
と、会話中に言われたこと。漢字をネットで検索してみますと、「りっしんべん」に「亡」で「忙」、「りっしんべん」は「心」を意味するので、「忙しい」=「心を亡くす」という意味になるそうです。
誰が考えたんでしょうか、こんな深い言葉だったとは💦
恐らく、仕事や生活に「追われている」時は、自分の心を亡くしているのでしょう。でも、仕事を「追いかけている」時は、やりたいことをやり、なりたい自分になっていて、心は活き活きといているはず。
確かに、魅力のある方、あまりこの言葉使ってないような( ;∀;)
私は、会社務めなので、cupidoMにあまり携われていませんが、それは時間がないからという意識がありました。でも、何時間やったか、が大事でなく、1時間でも30分でも良いので、一日一回、自分の100%を出せたのか、が大事なのかなと思いました🌟
今日はつながりそうな知人に、メールをしてみました。
小さなことから、出来ることからやっていきます☆
当日0 ブログご案内目標まで残98
- カテゴリー
- 業務日記